公開日 2021年10月07日
マイナンバーカードについて
マイナンバーカードは、表面に顔写真、氏名、住所、生年月日、性別、裏面にマイナンバーが記載されている、プラスチック製のICチップ付きカードです。
この1枚で、マイナンバーの証明と本人確認が同時にできます。
また、e-Taxなどの電子申請や住民票の写し・印鑑登録証明書のコンビニ交付に利用できる電子証明書も搭載できます。
初回の交付手数料は無料ですが、紛失や損傷などで再交付を希望される場合は、手数料がかかります。
マイナンバーカードの有効期限は以下のとおりです。
- 20歳以上の方 発行から10回目のお誕生日まで
- 20歳未満の方 発行から5回目のお誕生日まで
- 外国人住民の方は、在留資格により有効期限が異なります。
申請・受け取りについてはこちら
氏名や住所などに変更があったときは…
マイナンバーカードに変更事項を記載します。その際、暗証番号の入力をしていただくので、ご本人が市民課へお越しください。
ご本人以外の方が来られる場合は、お問い合わせください。
マイナンバーカードを紛失したときは…
すぐに下記の電話番号へ連絡し、マイナンバーカードの機能の一時停止を行ってください。
また、自宅以外で紛失した場合は、警察で紛失・盗難届を行い、届出日と受理番号を控え、市民課でも紛失届をしてください。
- マイナンバー総合フリーダイヤル(無料) 0120-95-0178
- 個人番号カードコールセンター(有料) 0570-783-578
(つながらない場合には 050-3818-1250)
紛失していたマイナンバーカードが見つかったときは…
一時停止の解除が必要です。ご本人がマイナンバーカードを持って市民課までお越しください。
【外部リンク】総務省ホームページ「マイナンバー制度とマイナンバーカード」
制度のお問い合わせについては、国の設置した以下のコールセンターをご利用ください。
マイナンバー総合フリーダイヤル(無料) 電話:0120-95-0178
個人番号カードコールセンター(有料) 電話:0570-783-578
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード