マイナンバーカードの申請・受け取りについて

公開日 2023年07月13日

 マイナンバーカードの申請・受け取りには、次の2つの方法があります。

 マイナンバーカードは地方公共団体情報システム機構が一括して作成しているため、申請から受け取りまでは1~2か月程度かかります。

 また、市民課では申請のサポートを行っています。ご自身で写真撮影が困難な方や、職員に相談しながら申請されたい方はご利用ください。

   平日:午前8時30分から午後5時15分まで

   休日:原則毎月1回 日曜日 午前9時から正午まで

      (休日窓口の開設日は、ホームページ、広報阿波、ケーブルテレビなどでご確認ください)

 

郵便局でのマイナンバーカードの申請のサポートも開始しました

 〇申請できる郵便局

   柿原郵便局、御所郵便局、市場郵便局、林郵便局 の4か所です。

 〇受付時間

   平日:午前9時から午後5時まで(12月29日~1月3日を除きます)

   ※市民課での受付時間と異なります。ご注意ください。

 郵便局の職員が無料で顔写真の撮影を行うなど、申請のサポートを行い、受け取り方法など分かりやすく説明します。

 申請の際には、本人確認書類(運転免許証や健康保険証など)をお持ちください。

 地方自治体情報システム機構等から送付されている二次元コード付き申請書がある場合は、その申請書もお持ちください。

 お持ちでない場合は、郵便局にある手書用の申請書をご利用ください。

   ※受け取りは、下記の【(1)マイナンバーカードの受け取り時に来庁される「交付時来庁方式」】になります。

 

(1)マイナンバーカードの受け取り時に来庁される「交付時来庁方式」

 郵送やオンラインなどで申請し、カードができあがってから市民課へお越しいただきます。受け取りの際に本人確認・暗証番号の設定などの手続きを行うため、必ず申請者本人がお越しください。15歳未満の方は、法定代理人と一緒にお越しください。

 ※「仕事・学業の多忙」についてはやむを得ない理由に入りませんのでご了承ください。

 なお、交付通知書は転送不要でお送りするため、転送手続きをされている方は解除をお願いします。

 

 ※申請者本人が病気、身体の障害等のある方、長期(国内外)出張中の方、県外の学校へ在学中の方、未就学児(小学校に

 入学していない6歳以下の子ども)など、やむを得ない理由により来庁が困難であると認められるとき、代理人の方にカード

 の受け取りを委任できる場合がありますが、別途添付していただく書類が必要となりますので、必ず事前に市民課へご相談

 ください。

 

 

 申請に必要なもの

  ・個人番号カード交付申請書

    旧住所や旧姓が記載された申請書は使用できないため、新たに申請書を発行いたします。

    また、申請書がお手元に無い場合も発行いたします。いずれも市民課までお問い合わせください。

  ・顔写真(6か月以内に撮影したもので、正面向き・無帽・無背景)

    オンライン申請の場合:顔写真のデータ

    郵送申請の場合:縦4.5cm、横3.5cmで、裏面に氏名・生年月日を記入

  ・交付申請書送付用封筒

    差出有効期限が切れている場合や、お手元に封筒が無い場合は、下記サイトから材料をダウンロードできますので

   ご利用ください。

    【外部リンク】マイナンバーカード総合サイト 郵送による申請方法

 

オンラインで申請する場合 郵送で申請する場合

下記のリンク先または交付申請書のQRコードからWEBサイトに

アクセスし、案内にしたがって申請してください。

【外部リンク】

マイナンバーカード総合サイト

 パソコンによる申請方法

 スマートフォンによる申請方法

個人番号カード交付申請書に必要事項を記入し、顔写真を貼り、

申請書送付用封筒に入れてポストに投函してください。

【外部リンク】

マイナンバーカード総合サイト

 郵送による申請方法

 

 

 受け取りに必要なもの

 

15歳以上の方 15歳未満の方

・交付通知書(同封しているハガキ)

・本人確認書類

  Aより1点もしくはBより2点

・通知カードまたは個人番号通知書

・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)

・設定暗証番号記載票

 (暗証番号入力の際に必要であればお持ちください)

・交付通知書(同封しているハガキ)

・本人確認書類

  Aより1点もしくはBより2点

・法定代理人(保護者)の本人確認書類

  Aより1点もしくはBより2点

・通知カードまたは個人番号通知書

・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)

・設定暗証番号記載票

(暗証番号入力の際に必要であればお持ちください)

※通知カードを紛失している場合はお申し出ください

 

 本人確認書類AおよびBについては、以下の表(一例)をご確認ください。

 表に記載の無いものについては、市民課までお問い合わせください。

 

  本人確認書類(いずれも有効期限内に限ります)

A B

・運転免許証

・運転経歴証明書

(平成24年4月1日以降に交付のもの)

・住民基本台帳カード(顔写真付きのもの)

・旅券(パスポート)

・身体障害者手帳  ・療育手帳

・精神障害者保健福祉手帳

・在留カード  ・特別永住者証明書 など

・健康保険証  ・介護保険証

・年金手帳(証書)

・住民基本台帳カード(顔写真のないもの)

・あわっ子はぐくみ医療受給者証

・その他の医療受給者証

・生活保護受給証明書

・学生証(中学・高校)

・本人名義の預貯金通帳

・母子手帳 など

 

 

(2)マイナンバーカードの申請時に来庁される「申請時来庁方式」

 申請時に市民課へお越しいただき、本人確認・暗証番号の設定依頼書を記入していただきます。カード到着後、職員が暗証番号を入力し、申請したご本人様あてに書留郵便でお送りいたします。

 ※転送手続きをされている方はご利用いただけません。

 

 なお、「申請時来庁方式」でも窓口でのカード受け取りを選択していただけます。申請時には本人確認書類をAかBより1点お持ちください。受け取り時の際には「交付時来庁方式」と同様に交付通知書をお送りいたしますので、必ず申請者本人が受け取りにお越しください。

 

 ※申請者本人が病気、身体の障害等のある方、長期(国内外)出張中の方、県外の学校へ在学中の方、未就学児(小学校に

 入学していない6歳以下の子ども)など、やむを得ない理由により来庁が困難であると認められるとき、代理人の方にカード

 の受け取りを委任できる場合がありますが、別途添付していただく書類が必要となりますので、必ず事前に市民課へご相談

 ください。

 

 郵送での受け取りを希望される場合で、申請に必要なもの

 

15歳以上の方 15歳未満の方

・本人確認書類

  Aより1点、またはBより2点

 (通知カードを返納できない方はAより2点

      またはAより1点とBより1点)

・通知カードまたは個人番号通知書

・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)

・本人確認書類

  Aより1点、またはBより2点

・法定代理人(保護者)の本人確認書類

  Aより2点、またはAより1点とBより1点

・通知カードまたは個人番号通知書

・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)

※通知カードを紛失している場合はお申し出ください

 

 本人確認書類AおよびBについては、以下の表(一例)をご確認ください。

 表に記載の無いものについては、市民課までお問い合わせください。

 

  本人確認書類(いずれも有効期限内に限ります)

A B

・運転免許証

・運転経歴証明書

(平成24年4月1日以降に交付のもの)

・住民基本台帳カード(顔写真付きのもの)

・旅券(パスポート)

・身体障害者手帳 ・療育手帳

・精神障害者保健福祉手帳

・在留カード ・特別永住者証明書 など

・健康保険証  ・介護保険証

・年金手帳(証書)

・住民基本台帳カード(顔写真のないもの)

・あわっ子はぐくみ医療受給者証

・その他の医療受給者証

・生活保護受給証明書

・学生証(中学・高校)

・本人名義の預貯金通帳

・母子手帳 など

 

お問い合わせ

市民部 市民課
TEL:0883-36-8710