公開日 2021年03月12日
マイナンバーカードを利用した「住民票の写し」、「印鑑登録証明書」のコンビニ交付サービスについて
阿波市では、令和3年3月12日からマイナンバーカード(個人番号カード)を利用してコンビニなどのマルチコピー機(キオスク端末)で、住民票の写しと印鑑登録証明書が取得できるコンビニ交付サービスを開始しました。
利用できる人
阿波市に住民登録があり、利用者証明用電子証明書が搭載されたマイナンバーカードを持っている人
必要なもの
マイナンバーカード
利用者証明用電子証明書暗証番号(4桁)
手数料 1通300円
取得できる証明書
種類 | 証明書の内容 | 備 考 |
住民票の写し |
阿波市に住民登録がある ・本人のもの ・同じ世帯全員のもの ・同じ世帯の一部の人のもの |
・世帯が異なる場合は取得できません ・転出者、転出予定者、死亡者、発行制限の申請者のものは取得できません。 ・住民票記載事項証明書は取得できません。 |
印鑑登録証明書 |
阿波市に印鑑登録していること ・本人のもの |
・事前に阿波市への印鑑登録が必要です。印鑑登録をされていない場合は市役所や支所の窓口で登録手続きをしてください。 |
利用できる時間 午前6時30分~午後11時(メンテナンス日は除く)
利用できる場所 全国のコンビニ等(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート等)利用できる店舗情報(J-LIS)
端末の操作 地方公共団体情報システム機構(J-LIS)をご覧ください。
利用上の注意
・誤って取得した場合、取得した証明書の交換や返金はできません。
・暗証番号は3回連続で間違えるとロックされます。解除には市民課での手続きが必要となります。
・使用するカードや証明書の置忘れには、ご注意ください。
・15歳未満の人、成年被後見人、DV等支援申出者の方は利用できません。
コンビニ交付におけるセキュリティ対策
・マルチコピー機は、ご自身で操作するので、他人に見られる心配はありません。
・マイナンバーカードや証明書の取り忘れ防止として画面表示や音声、アラームでお知らせします。
・情報は、専用回線を使いデータは暗号化されています。
・証明書取得後のデータは自動的に消去され、マルチコピー機に情報は残りません。
お問い合わせ
市民部 市民課
TEL:0883-36-8710