公開日 2025年04月16日
1.「阿波市デマンド型乗合交通 あわめぐり」とは
(1)ご予約いただいた方の自宅近くまでお迎えに行き、運行順や時間帯に合わせて、希望の降車場所までの移動を乗り合いで運行する公共交通です。
(2)通常のタクシーとは異なり、乗り合い方式のため、利用する場合は、時間に余裕をもってのご利用をお願いします。
(3)複数の方の予約に応じて運行しますので、送迎時刻をお約束するものでは、ございません。
2.利用対象者
阿波市民の方(ただし、一人で乗降が可能なこと)
3.運行日
月曜日~金曜日 ※祝休日・年末年始(12月29日から1月3日)は運休
4.利用料金
500円/回(片道)
〇割引料金 300円/回(片道)
次のいずれかに該当する場合に適用します。
① 満70歳以上の高齢者
70歳となった誕生月の翌月から適用
② 運転免許証の自主返納者
「申請による運転免許の取消通知書」及び「運転経歴証明書」の交付を受けている方
③ 18歳に到達後の最初の年度末(3月31日)までの方
小学生未満は、保護者同伴のうえ1人まで無料、2人目以降の料金は300円/回。
④ 身体障害者手帳等をお持ちの方
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方
⑤ 身体障害者手帳等をお持ちの方の同伴者
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方の同伴者(事前に申請が必要です。)
※1 ②及び④の適用を受ける場合は、利用登録申請時に身体障害者手帳等又は運転経歴証明書等の写しを提出してください。
※2 ⑤の適用を受ける場合は、「阿波市デマンド型乗合交通利用同伴者登録申請書」を提出してください。
申請時に、同伴を必要とする方の身体障害者手帳等の写しを提出してください。
※3 乗車時にお支払いいただきますので、おつりがないようにお願いします。
5.運行区間
(1)阿波市内
阿波市内全域
(2)阿波市外
吉野川医療センター・JR鴨島駅・JR学駅・JR阿波山川駅
6.利用登録方法
利用には、事前の利用登録が必要となります。「阿波市デマンド型乗合交通利用登録申請書」に必要事項を記入のうえ、次の受付場所へ持参、郵送、FAXまたはe-mailをしてください。登録を完了しますと登録通知を発送します(申請書提出後、7日から10日程度)。
申 請 窓 口 | 阿波市役所 企画総務課、吉野支所、土成支所、阿波支所 |
郵 送 |
〒771-1695 阿波市市場町切幡字古田201番地1 阿波市役所企画総務課 |
F A X |
阿波市役所企画総務課宛(FAX0883-36-8760) |
e-mail | kikaku@awa.i-tokushima.jp |
【申請様式】
① 阿波市デマンド型乗合交通利用登録申請書
・阿波市デマンド型乗合交通利用登録申請書[PDF:122KB]
・阿波市デマンド型乗合交通利用登録申請書(記入例)[PDF:155KB]
② 阿波市デマンド型乗合交通利用同伴者登録申請書
・阿波市デマンド型乗合交通利用同伴者登録申請書[PDF:94.8KB]
・阿波市デマンド型乗合交通利用同伴者登録申請書(記入例)[PDF:116KB]
③ 阿波市デマンド型乗合交通利用登録変更(中止)申請書
・阿波市デマンド型乗合交通利用登録変更(中止)申請書[PDF:113KB]
④ 阿波市デマンド型乗合交通利用同伴者登録中止申請書
・阿波市デマンド型乗合交通利用同伴者登録中止申請書[PDF:82KB]
7.時刻表
【行き・帰り】共通 | 予約締切時刻 | |
1便 | 7:00~ | 前日(通学優先) |
2便 | 8:00~ | 前日 |
3便 |
9:00~ |
電話:前日 ネット:8:00 |
4便 |
10:00~ |
9:00 |
5便 |
11:00~ |
10:00 |
6便 |
12:00~ |
11:00 |
7便 |
13:00~ |
12:00 |
8便 |
14:00~ |
13:00 |
9便 |
15:00~ |
14:00 |
10便 |
16:00~ |
15:00 |
11便 |
17:00~ |
16:00 |
12便 |
18:00~ |
17:00 |
※1便は通学を優先とし、通学に支障のない場合は、学生以外の方の利用も可能です。
ただし、運行先は市内の高等学校の他、阿波病院、吉野川医療センター、JR鴨島駅、JR学駅、JR阿波山川駅に限らせていただきます。
【参考】利用状況について
令和6年度において、特に予約件数の多い時間帯は以下のとおりでした。
予約を取る際のご参考にしてください。
※予約件数の多い時間帯順に赤→オレンジ→黄色で表示しています。
※実際の予約状況とは異なる場合がありますので、正確な空き状況については、予約サイトもしくは予約センターにてご確認ください。
8.予約受付
利用する際には予約センターへの電話もしくは、インターネット予約サイトからの予約が必要です。次のいずれかの方法で予約してください。
(1)電話予約
【予約】
利用希望日の1週間前から1時間前までに、予約センターへ電話で申し込みして下さい。
【受付時】
(1)氏名(2)電話番号(3)利用希望日及び利用希望時間帯(4)乗車場所(5)降車場所(6)人数をお伝えください。
【予約センター電話番号】
0883-36-1133
【受付時間】
月曜日~金曜日(祝休日及び年末年始を除く) 9:00~17:00
(2)インターネット予約
【予約】
利用希望日の1週間前から1時間前までに、専用のインターネット予約サイトから申し込みして下さい。
※サイトへのアクセスはこちらから(外部リンク)
【予約方法】
阿波市公式YouTubeにおいて、インターネット予約サイトの使い方を公開しています。ぜひご覧ください。
※アクセスはこちらから(外部リンク)
【予約の手順】
①予約サイトから、乗降希望日と乗りたい場所、降りたい場所を選んで検索します。
②検索すると、候補の時間が出てきますので、ご都合の良い時間帯をお選びいただき、運行予約を取ってください。
③ご自身でお選びいただいた時間に合わせて、指定乗降場所で車両をお待ちください。
【予約可能な運行時間帯】
午前9時台から午後6時台
※午前7時台及び午前8時台の予約については、従来通り予約センターでの電話予約のみとさせていただきます。
【受付時間】
システムメンテナンス中以外の時間帯であれば、任意の時間にご利用いただけます。
※予約サイトを利用するにあたって必要なIDと初期パスワードについては、利用登録完了通知にてお知らせします。
※運行管理のためIDは変更できませんが、パスワードはご自身で任意のものに変更していただけます。
※ID及びパスワードがご不明な場合は、予約センター(0883-36-1133)にお問い合わせください。
9.利用上の注意
(1)運行ルール
ア.希望した便の予約ができないことがあります。
イ.予約の取消しや変更が生じる場合は、予約した運行時間の1時間前までに、予約センターまでご連絡いただくか、予約サイトから予約取消をしてください。
ウ.車両到着時に乗車場所にいない場合はキャンセル扱いとなります。
エ.交通状況や乗合い状況により運行時間が遅れることがあります。
オ.ご自宅以外の個人宅及び乗降場所以外での乗車、降車はできません。
カ.乗車後の目的地の変更はできません。
キ.用事を済ますため、一時下車して車両を待機させることはできません。
ク.車内での飲食や喫煙など他のお客様の迷惑となる行為は禁止です。
ケ.運転手への利用予約はできません。改めて予約センターまでご連絡ください。
(2)次に該当する方はご利用できません。
ア.阿波市外に住民票がある方
イ.利用登録をされていない方
ウ.一人で乗降が出来ない方
エ.ペットとの同伴の方
オ.車内での禁煙が我慢できない方
カ.介護タクシーを利用している方
【介護サービス計画に基づき通院等乗降介助の方】
キ.車いす、手押し車及びベビーカーを使用する方
ク.手荷物がひざの上に載らない大きな荷物を持っている方
ケ.泥酔、酩酊状態の方
コ.無断キャンセルの方
【3回の無断キャンセルの翌月から3ヶ月は利用できません。】
サ.中学生以下の通学及び通園の方
シ.小学生未満の方(保護者同伴の場合を除く)
ス.その他、安全運行の妨げや同乗者の迷惑となる方
10.関連資料
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード