公開日 2021年01月07日
地球温暖化対策の推進に関する法律第21条第15項及び阿波市第3次地球温暖化対策実行計画(事務事業編)に基づき、
阿波市が行う事務事業からの温室効果ガス排出状況を公表いたします。
阿波市第3次地球温暖化対策実行計画(事務事業編)の達成状況について
阿波市第3次地球温暖化対策実行計画(事務事業編)の概要
実行計画期間 |
令和元(2019)年度~令和5(2023)年度 |
---|---|
基準年度 | 平成25(2013)年度 |
削減目標 | 基準年度排出量に対して令和5年度までに23.2%削減 |
温室効果ガス排出状況
年 度 | 温室効果ガス排出量 | 削減率(対基準年度) |
---|---|---|
平成25(2013)年度排出量 ※基準年度 |
11,707t-CO2 | - |
令和3(2021)年度排出量 |
8,180t-CO2 (①基礎排出係数を用いて算定※)
8,519t-CO2 (②調整後排出係数を用いて算定※) |
▲30.1%
▲27.2%
|
※令和3年度排出量は、環境省・経済産業省から毎年公表される電気事業者別排出係数を用いて算定しており、令和3年度四国電力の
①基礎排出係数0.550t-CO2/千kWhと②調整後排出係数0.574 t-CO2/千kWhを用いてそれぞれ算定しています。
※令和3年度の排出量の詳細については次のファイルをご覧下さい。
阿波市地球温暖化対策実行計画 令和3年度実施状況報告[PDF:691KB]
令和3年度の年度の施策実施状況について
・省エネルギーの推進施策として、阿波図書館、土成中央認定こども園の2施設において、ESCO事業を導入しています。
令和3年度については、導入前との比較で年間130.72t-CO2(削減率44.6%)の削減を達成しました。
※ESCO事業…省エネのノウハウを持つ事業者に施設の省エネ改修及び運転等を包括的に委ね、光熱費の削減保証をうける事業。
・エコオフィスに関するものとして、空調の温度適正化と、残業時の空調使用を原則禁止とする取組を引き続き行いました。
・阿波市では環境省が推進する国民運動であるCOOL CHOICEに平成28年から賛同しております。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.city.awa.lg.jp/docs/2020031700012/
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード