「地球温暖化対策の推進に関する法律」第21条第15項に基づく阿波市事務事業からの温室効果ガス排出状況の公表

公開日 2025年01月31日

地球温暖化対策の推進に関する法律第21条第15項及び阿波市第3次地球温暖化対策実行計画(事務事業編)に基づき、阿波市が行う事務事業からの温室効果ガス排出状況を公表いたします。

  

阿波市第3次地球温暖化対策実行計画(事務事業編)の達成状況について

 

 

阿波市第3次地球温暖化対策実行計画(事務事業編)の概要

実行計画期間

令和元(2019)年度~令和5(2023)年度
基準年度 平成25(2013)年度
削減目標 基準年度排出量に対して令和5年度までに23.2%削減

 

温室効果ガス排出状況

年 度 温室効果ガス排出量 削減率(対基準年度)

平成25(2013)年度排出量

※基準年度

11,707t-CO2
令和5(2023)年度排出量

5,542t-CO2

(①基礎排出係数を用いて算定※)

 

6,707t-CO2

(②調整後排出係数を用いて算定※)

▲52.7%

 

 

 

▲42.7%

 

※令和5年度排出量は、環境省・経済産業省から毎年公表される電気事業者別排出係数を用いて算定しており、令和5年度四国電力の①基礎排出係数0.370t-CO2/千kWhと②調整後排出係数0.454t-CO2/千kWhを用いてそれぞれ算定しています。

 

※令和5年度の排出量の詳細については次のファイルをご覧下さい。

阿波市地球温暖化対策実行計画 令和5年度実施状況報告[PDF:349KB]

 

 

今後の方針

 令和5年度に「阿波市地球温暖化対策実行計画(第3次事務事業編)」が最終年度を迎えたことから、市の事務事業および事業から排出される温室効果ガスのさらなる削減および光熱水費等のコスト削減に職員一丸となって取り組んでいくため、新たに「阿波市地球温暖化実行計画(第4次事務事業編)」(以下、「本計画」という。)を2024年3月に策定しました。

 本計画により、一事業者の責務として地球温暖化対策に積極的に取り組み、温室効果ガス排出量の削減を目指すとともに、率先行動として市民や事業者の規範となり取組を促すことで、地域全体の温室効果ガス排出量の削減や環境負荷の低減、さらには脱炭素社会の実現に貢献していくものとします。

 

・阿波市地球温暖化対策実行計画についてはこちらをご覧ください。

 https://www.city.awa.lg.jp/docs/2024032700019/

 

 

・阿波市では環境省が推進する国民運動であるCOOL CHOICEに平成28年から賛同しております。

 詳しくはこちらをご覧ください。

 https://www.city.awa.lg.jp/docs/2020031700012/

 

お問い合わせ

市民部 環境衛生課
TEL:0883-36-8711

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード