公開日 2025年10月23日
1.調査の概要・目的
中央広域環境施設組合では、生活系・事業系の一般廃棄物を好気性発酵乾燥方式で処理する新たな取り組みを進めています。この過程で発生するプラスチック類の再商品化に関しては、プラスチック資源循環促進法第33条に基づき、地方公共団体と再商品化事業者との連携を重視し、より効果的かつ持続可能なリサイクルの実現を目指しています。その一環として、民間事業者の皆様から技術的・経済的な観点でのご意見・ご提案を広く募る「サウンディング調査」を実施いたします。
2.調査対象
好気性発酵乾燥方式による処理後のプラスチックごみ等を中間処理、再商品化、プラスチック資源循環法33条認定(大臣認定ルート)等の知見を有する又は事業を実施している若しくは計画している法人や法人のグループ
3.サウンディングの内容
生活系(家庭ごみ)及び事業系のプラスチック類を含む一般廃棄物(可燃ごみ)を収集し、好気性発酵乾燥方式によるごみ処理を行った後の生成物の再商品化、リサイクルについて、以下の項目などにおける提案及び情報の収集
(項目)
① 受入可能なプラスチックの種類及び条件
② 荷姿・搬入方法・受入条件
③ 処理工程(中間処理から再商品化までの流れ)
④ 再商品化(ケミカル/マテリアルリサイクル)等の技術内容
⑤ 処理能力、処理コスト、必要設備
⑥ プラスチック循環法第33条認定取得
4.スケジュール
⑴ 実施要領の公表・・・・・・・・・令和7年10月23日(木)
⑵ 質問書の送付期限・・・・・・・・・・・・11月 6日(木)
⑶ 質問回答の公表・・・・・・・・・・・・・11月12日(水)
⑷ サウンディング参加申込期限・・・・・・・11月25日(火)
⑸ 提案書の提出期限・・・・・・・・・・・・11月25日(火)
⑹ 調査(個別対話)の実施・・12月1日(月)~12月5日(金)
⑺ 実施結果概要の公表・・・・・・・・・令和8年 1月 中旬
5.実施要領・様式等
6.お問い合わせ先
中央広域環境施設組合 施設整備局
〒771-1402
徳島県阿波市吉野町西条字藤原70-1
電話:088-661-6031 FAX:088-661-6032
E-mail:chuou_kouiki_12@ck-kankyou.org
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード

