公開日 2025年04月28日
マイナンバーカードの申請・交付・更新の休日窓口を開設します。
平日の開庁時間内に市役所へ来られない方のために、日曜日にマイナンバーカードの申請・交付・更新の窓口を設置しています。
※混雑時には、お待ちいただく場合があります。
・日 時 令和7年5月11日(日)午前9時から正午まで
・場 所 市役所1階 市民課
マイナンバーカードを申請される方
顔写真を窓口で撮影し、申請をサポートします。カードができるまでには1カ月程度かかります。
持参物
①できあがったマイナンバーカードを住所地にて郵便(書留)で受け取ることを希望される方
・本人確認書類 下記の Aから2つ またはAから1つ+Bから1つ
※通知カード(手元にお持ちの方は持参ください。初めて申請される方で手元に無い場合は紛失届の提出をお願いしています)
通知カードを返納できる方は、Aから1つ または Bから2つ でも可能です。
②できあがったマイナンバーカードを市役所で受け取ることを希望される方
・本人確認書類 下記のAから1つ または Bから1つ
A |
運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード(顔写真付き)、在留カード、特別永住者証明書、療育手帳、身体障がい者手帳など |
B |
健康保険証(資格確認書)、介護保険証、年金手帳、学生証(中学・高校など)、本人名義の預金通帳など |
マイナンバーカードの交付(受け取り)の方
ご本人がお越しください。
持参物
・郵送されてきた交付についての通知はがき
・本人確認書類・通知カードなど案内通知に書いてある必要書類
●ご本人が、15歳未満または成年被後見人の場合
必ず法定代理人と一緒に受け取りに来てください。法定代理人の本人確認書類も、持参してください。
●病気、身体の障害など、やむを得ない理由により代理人に委任する場合
ご本人が病気、身体の障害、国内外の長期出張、未就学児、その他やむをえない理由により、交付場所にお越しになることが難しい場合に限り、代理人にカードの受け取りを委任できる場合があります。委任できる条件に該当するかや必要書類の確認も含め、事前に市民課までご相談ください。
※「仕事や通勤による多忙」といった理由は、やむを得ない理由に該当しませんのでご了承ください。
マイナンバーカードや電子証明書の更新案内が届いた方
マイナンバーカードや電子証明書の更新案内が届いた方につきましては、更新の手続きが必要になります。
同封されている書類(パンフレット)をご確認いただき、必要な手続きを行ってください。
なお、電子証明書の更新には以前に登録した暗証番号が必要になります。