公開日 2025年04月01日
阿波市では、人材の確保と定住の促進を目的として、市内に住所があり働いている方のうち、平成29年度以降に奨学金等の返還を始めた方に対して奨学金等の返還を支援しています。
阿波市奨学金等返還支援事業
1.対象となる奨学金等
・ 独立行政法人日本学生支援機構の奨学金
・ 社会福祉法人徳島県社会福祉協議会教育支援資金
・ 阿波市奨学金
・ その他市長が認める奨学金など(例:徳島県奨学金)
※ 本人名義で借り入れ、返還を行っているものに限ります。また、教育ローンは対象外です。
2.対象となる方
次の全ての要件を満たすことが必要です。
・ 阿波市に住民登録があり、現に居住しており、引き続き交付申請初年度から5年間を超える期間、阿波市に居住する意思がある方
・ 高校・大学等の在学中に対象となる奨学金等を借り入れた方
・ 平成29年4月1日以降に、対象となる奨学金等の返還を開始した方で、返還を遅延なく行っている方
・ 被雇用者、起業者または第1次産業に従事している方(公務員で正規職員の方は除きます)
・ 市税を滞納していない方
・ 他制度による奨学金等の返還を対象とした助成・補助を受けていない方
3.助成金の額
・ 会社員及び自営業の方
1年度中に返還すべき金額の3分の2(上限10万円)
・ 専業農家の方
1年度中に返還すべき金額の全額(上限20万円)
※ いずれも1,000円未満の端数は切り捨てます。
※ 繰上返還や滞納分の返還は「1年度中に返還すべき金額」には含みません。
4.助成金の交付対象期間
申請をした月から起算して60ヶ月→【参考】申請から交付の流れ[PDF:214KB]
5.募集期間(令和7年度)
令和7年4月1日(火)から12月19日(金)まで
6.その他
1年度中の奨学金等の返還が終わり次第、速やかに実績報告を提出してください。
実績報告をもとに金額を確定し、助成金を交付します。(翌年4月以降交付予定です)
様式については、以下のファイルをダウンロードしてお使いください。
阿波市教育委員会学校教育課、阿波・土成・吉野支所でもお渡ししています。
【募集要項】 ※申請前にご一読ください
【募集要項】令和7年度阿波市奨学金等返還支援事業[PDF:336KB]
【交付申請関係】
【実績報告関係】
06 実績報告書(兼請求書)(様式第6号)[PDF:87.5KB]
07 在職証明書(様式第7号)[PDF:57.2KB]
【その他様式など】 ※必要に応じてお使いください
阿波市奨学金等返還支援助成金交付要綱[PDF:146KB]
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード