公開日 2024年04月01日
介護予防・日常生活支援総合事業ガイドライン(厚生労働省)
介護予防・日常生活支援総合事業ガイドライン(厚生労働省)[PDF:9.8MB]
1.新規の指定にあたって
介護予防・日常生活支援総合事業において、訪問型サービス(第1号訪問事業)、通所型サービス(第1号通所事業)の新規指定を受ける事業者は、事前相談及び指定申請の手続きをお願いします。
2.指定申請の流れ
1 事前相談受付(指定申請書等の提出締切日の10日前まで)
2 指定申請書の提出(指定日の前々々月の末日まで)
3 指定前の実地調査等
4 指定の決定
※新規指定を受け解説する事業所は、指定有効期間の開始月の1日からのサービス提供となります。
3.事前相談に係る書類(様式)
申請をするにあたっては、次の必要書類をご用意のうえ、事前相談をお願いします。
(1)様式1 介護予防生活支援サービス事業計画概要書[DOC:87.5KB]
(3)建物計画図(室別面積が記載された平面図)1部 ※様式の指定はありません。
4.指定(更新)申請に係る書類(様式)
(1)訪問型サービス(第1号訪問事業)
51_指定申請書(別紙様式第三号(四))[XLSX:32.3KB] ※新規指定
52_指定更新申請書(別紙様式第三号(五))[XLSX:27.5KB] ※指定更新
指定の有効期間は6年間です。指定の更新を行わない場合、有効期間満了により指定の効力を失うことになります。
53_付表第三号(一)訪問型サービス[XLSX:29.1KB]
付表第三号(一)チェックリスト 訪問型サービス[XLSX:22.6KB]
3-3_標準様式1-1勤務表 訪問型サービス[XLSX:108KB]
3-3_標準様式4_利用者からの苦情を処理するために講ずる措置の概要[XLSX:10.5KB]
(2)通所型サービス(第1号通所事業)
51_指定申請書(別紙様式第三号(四))[XLSX:32.3KB] ※新規指定
52_指定更新申請書(別紙様式第三号(五))[XLSX:27.5KB] ※指定更新
指定の有効期間は6年間です。指定の更新を行わない場合、有効期間満了により指定の効力を失うことになります。
54_付表第三号(二)通所型サービス[XLSX:48.6KB]
付表第三号(二)チェックリスト 通所型サービス[XLSX:21.9KB]
3-3_標準様式1-2勤務表 通所型サービス[XLSX:301KB]
3-3_標準様式4_利用者からの苦情を処理するために講ずる措置の概要[XLSX:10.5KB]
5.事業費算定に係る体制等に関する届出書(様式)
別紙50_介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等に関する届出書[XLSX:39.3KB]
別紙1-4-2 介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等状況一覧表[XLSX:25.7KB]
新たに加算を算定する場合や区分を変更する場合等の届出については、原則としてその前月15日までに提出してください。
6.指定を受けた後で内容等の変更等がある場合
48_変更届出書(別紙様式第三号(一))[XLSX:21KB]
49_再開届出書(別紙様式第三号(二))[XLSX:18.9KB]
50_廃止・休止届出書(別紙様式第三号(三))[XLSX:22.1KB]
事業所を休止又は廃止する場合及び休止した事業所を再開するときは、予定日の1月前までに届出を行ってください。
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード