公開日 2019年04月01日
本市では、市内事業所に対するアンケート調査や阿波市商工観光審議会による審議、市民の皆様からのご意見を募集
したパブリックコメント等を経て、「阿波市中小企業振興基本条例」を制定し、平成31年4月1日より施行しました。
中小企業振興基本条例とは
この条例は、本市における中小企業の振興に関する「基本理念」「施策の基本方針」を定めるとともに、「市の責務」
「中小企業者等の役割」「中小企業支援団体の責務」「市民の理解及び協力」等を明らかにすることにより、地域社会の
発展と市民生活の向上を図るものです。
なぜ条例制定が必要なのか
近年、経済活動のグローバル化や企業間競争の激化に加え、人口減少や都市部への人口集中、少子高齢化の進展等によ
る地域内の経済活動の低下により、地域経済の基盤である中小企業を取り巻く環境は厳しい状況に置かれています。
このような状況の中、本市の地域経済及び地域社会が将来にわたり持続的な発展を遂げていくためには、市内中小企業
者等の自主的な努力はもとより、その果たす役割と重要性を地域社会全体が理解し、応援していくことが必要となるため、
「阿波市中小企業振興基本条例」の制定に至りました。
条例制定により目指すまちづくり
条例制定により中小企業の振興を市政の重要課題として位置づけ、市、中小企業者、小規模企業者、中小企業支援団体、
大企業者、金融機関、教育機関等、市民それぞれの役割を明らかにすることで、地域社会が一体となって中小企業の振興
に取り組む姿勢を示し、更なる地域社会の発展と市民生活の向上を目指します。
イメージ
条例制定までの経緯
お問い合わせ
産業経済部 商工観光課
TEL:0883-36-8722
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード