(国保の方へ)交通事故等で国保を使うときは届出を。

公開日 2018年08月29日

交通事故等の第三者(加害者)行為によってケガをした時、治療に国保を使う場合は、第三者行為による傷病届等の書類を国保医療課に提出していただく必要があります。

(加害者の保険等により費用が賄われ、国保を使わなかったときは不要です。)
 

 

【届出が必要となる理由】

 交通事故等、第三者(加害者)行為によって受けた傷病の医療費は、第三者(加害者)が負担するのが原則です。
 この場合に国保を使って治療された費用は、一時的に国保が立て替え、後からその費用を加害者に請求するために
 第三者行為による傷病届等の届出書一式が必要となります。

 

【届出に必要なもの】
 ・印鑑
 ・保険証(有効期限前)、資格確認書、資格情報のお知らせ
 ・交通事故証明書(交通事故の場合)
 ・マイナンバーのわかるもの(マイナンバーカードまたは通知カード)
 ・本人確認書類(マイナンバーカードまたは免許証等)
 ・届出書一式

 傷病届[XLS:39KB]

 事故発生状況報告書(被保険者用)[XLSX:28.6KB]

 同意書[XLSX:16.1KB]

 事故発生状況報告書(第三者用)[XLSX:27.5KB

 誓約書(第三者用)[DOC:37.5KB]

 人身事故証明書入手不能理由書[XLSX:29.2KB] ※物件事故の場合

 

徳島県国民健康保険団体連合会のホームページ(外部サイト)からもダウンロードできます。)

 

【届出が必要な事例(一部)】
 ・自動車賠償責任保険(自賠)の補償対象となる自動車・原動機付自転車等による交通事故
 ・自動車保険(任意保険)の補償対象となる自動車・原動機付自転車等による交通事故
 ・個人賠償責任保険の補償対象となる自転車による交通事故
                                                  飼い犬の咬傷事故
                                                     通行人同士の衝突事故
                                                     鉢植等の落下事故
                                                     その他日常生活に起因する事故
 ・施設賠償責任保険の補償対象となる店舗内にて床の水濡れに滑って負傷
                                                     店舗内にてコーヒーをかけられ火傷
                                                     台車に衝突され負傷
                                                     外壁のタイル落下により負傷
 ・請負業者賠償責任保険の補償対象となる工事現場にて段差につまずき負傷
 ・生産物賠償責任保険の補償対象となる化粧品による火傷
                                                        食中毒による治療
                                                        商品・製品の欠陥により負傷
 ・船舶保険の補償対象となる船舶による事故

 

【示談は慎重に】
 第三者(加害者)との示談が成立すると、示談の内容が優先され、国保から第三者(加害者)に請求できなくなる
 場合があります。示談の前に国保医療課にご相談ください。

お問い合わせ

市民部 国保医療課
TEL:0883-36-8712