公開日 2022年05月13日
ほ場の耕うんや代掻き、田畑や草地などへの堆肥散布などは、農作物の健全な生育に重要な作業ですが、一方で泥汚れや臭いなどが原因で周辺地域とのトラブルとなることがあります。
農作業を行う際は、以下の点を守り、周辺の住民の方々への十分な配慮をお願いいたします。
○ほ場から移動する際は、道路に落ちないように、土・泥・堆肥などを農機具から 落として移動する。 ○土・泥・堆肥などを道路に落とした時は、事故を防ぐため速やかに清掃を行う。 ○乾燥が十分でない堆肥は特に臭気が強いため、利用しない。 ○堆肥は過剰投入にならないよう、必要な量だけ散布する。 ○堆肥散布後は放置せず速やかにすき込む。 ○堆肥をやむを得ず仮置きする場合は、悪臭や堆肥の流出を防ぐためブルーシート 等を利用する。 |
お問い合わせ
産業経済部 農業振興課
TEL:0883-36-8720