公開日 2014年12月31日
住民票コードについて
・住民票コードとは、住民個人を単位とする無作為に作成された重複しない11桁の番号のことです。
・平成14年に番号が決まった際に、全ての住民の方に対して通知を行っております。通知を無くされた方や住民票コードを確認したい方に対して、阿波市では平成26年5月1日から「住民票コード通知票」の再交付を無料で行っています。
・電子メール・電話・ファックス・口頭での回答は行っておりません。 また、公的機関以外で住民票コードを使用することは一切ありません。
通知票交付窓口
市民課(本庁1階)、各支所地域課(阿波、土成、吉野)
受付時間
平日の午前8時30分から午後5時15分(年末年始を除く)
請求できる方
本人、同一世帯の方
★上記以外の方は
・法定代理人・・・戸籍その他資格を証明する書類が必要です。
・任意代理人・・・委任状が必要です。
※請求者本人が来庁できない場合で、例えば住民票が別になっている父母・兄弟姉妹・叔父・叔母・友人などが代理人として来庁するときは、委任状が必要となります。
窓口での請求時に必要なもの
・認印
・本人確認書類・・・本人確認書類についてはこちらをご確認ください。
・委任状(任意代理人による請求の場合)
・その他添付書類・・・関係を表す戸籍、法定代理人や成年後見人であることを証する戸籍謄本や登記事項証明書など
・郵送用切手または郵送料(法定代理人や任意代理人による請求の場合)
注意事項
・法定代理人や任意代理人が窓口に来た場合、窓口で直接の交付はできません。郵便で対象者本人の住所地に転送不可郵便にてお送りします(送料は自己負担)。
・請求時に住所・氏名を明記していただく必要があります。
・来庁者の本人確認にご協力をお願いします。
・郵便でも請求は可能です。市民課までお問い合わせください。
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード