公開日 2024年10月10日
不要品を粗大ごみとして出す前に、売却してリユースにつなげてみませんか?
費用や搬出の手間をなくせるかもしれません。
「おいくら」は複数のショップの買取価格を比較し、手間なく売却できるサービスです。
「おいくら」への申し込みはこちらをクリック(外部サイト)
←スマホ用QRコード
●処分費用を払わずに、売却できる可能性がある。
●自分では運べないような大型品も売却対象。
●出張買取では、自宅まで買取に来てくれる。
●土日祝日や最短当日中に売却できる場合がある。
*ソファーや冷蔵庫・冷凍庫といった大型製品から、昔集めたコレクションや最近使用していない趣味嗜好品まで、幅広い品物が買取の対象になります。
*出張買取での対応が可能な品物の場合は、自宅から一歩も出ずに不要品を売却することができます。
*処分費用を支払って廃棄する前に、まだ使えるものを売却することでリユースに繋げられないか一度ご検討ください。
*再販できる商品が買取りの対象となりますので、すべての品物をお引取りできるわけではありません。
*「おいくら」の利用やトラブルに関するお問い合わせは、「おいくら」サービスカウンター(外部サイト)へ直接ご連絡ください。
阿波市は、㈱マーケットエンタープライズ(外部サイト)(東証プライム)と連携協定を締結し、リユースプラットホーム「おいくら」を通じたリユース(再利用)の推進を行っています。
◎マナーを守ってごみの減量化・資源化にご協力をお願いします。
◎地区ごとの収集日や粗大ごみシールの貼り方は、ごみ収集カレンダーや広報などでご確認ください。
ごみ袋・粗大ごみシール
種別 | 単位 | 金額 | ||
---|---|---|---|---|
可燃性ごみ | 市指定袋 | 大 | 1袋 | 250円(10枚入) |
中 | 1袋 | 200円(10枚入) | ||
粗大ごみ | 指定シール | 1袋 |
500円(10枚入) |
家電リサイクル法対象品目
対象品目 | 処理方法 |
・家庭用のテレビ(ブラウン管式・液晶・プラズマ式) ・エアコン ・洗濯機及び衣類乾燥機 ・冷蔵庫及び冷凍庫 |
・左記の品目の処理は、「家電リサイクル法」により過去に販売した商品や買い替えの場合については、販売店に引き取り義務が定められています。 まずは買ったお店か、買い換えるお店にご相談ください。 なお、販売店がわからない、購入した店が閉店したなどの場合は、粗大ごみ収集日に市で引き取ることも可能です。引き取りには、事前に郵便局で家電リサイクル券を購入し、別に運搬手数料として1台につき2,500円が必要となりますので、持込当日に準備して来てください。 |
受け入れできないもの
対象品目 | 処理方法 |
自動車部品(タイヤ、バッテリーなど)、バイク、農業用機械、農業用資材(マルチ、ビニール類)、農薬などの危険物、感染性医療廃棄物、建築廃材、耐火金庫、消火器、ガスボンベ、ドラム缶など |
・販売店または専門の処分業者に引き取りを依頼してください。 |
デスクトップパソコン、ノートブックパソコン、パソコン用ディスプレイなど |
・所有する機器のメーカーか、一般社団法人 パソコン3R推進協会(http://www.pc3r.jp/)へ回収方法を直接お問い合わせください。 |