公開日 2024年04月01日
介護保険とは
介護保険制度は、40歳以上の皆さまが加入者(被保険者)となって保険料を負担し、介護が必要となったときに、介護サービスを利用できる制度です。
資格・保険料について
第1号被保険者
●資格
阿波市にお住まいの65歳以上の方
●介護保険料
基本的に介護サービスにかかる費用の約23%を65歳以上の皆さまの人数で割った額を基準額として、その基準額をもとに所得などに応じて13段階に調整します。
保険料の納め方には、年金からの天引きで納めていただく方法(特別徴収) と、ご自身で納付書により納めていただく方法(普通徴収) があります。
段階区分 | 対 象 者 | 介護保険料 の計算式 |
介護保険料 (年額)※1 |
第1段階 |
・生活保護受給者 金額と課税年金収入額の合計が80万円以下の人 |
基準額 ×0.285 |
20,860円 |
第2段階 |
世帯全員が住民税非課税で、本人の前年の合計所得 金額と課税年金収入額の合計が80万円を超え120 万円以下の人 |
基準額 ×0.485 |
35,500円 |
第3段階 |
世帯全員が住民税非課税で、本人の前年の合計所得 金額と課税年金収入額の合計が120万円を超える人 |
基準額 ×0.685 |
50,140円 |
第4段階 |
本人は住民税非課税であるが、同じ世帯に住民税課 税の世帯員がいる人で、本人の前年の合計所得金額 と課税年金収入額の合計が80万円以下の人 |
基準額 ×0.90 |
65,880円 |
第5段階 |
本人は住民税非課税であるが、同じ世帯に住民税課 税の世帯員がいる人で、本人の前年の合計所得金額 と課税年金収入額の合計が80万円を超える人 |
基準額 | 73,200円 |
第6段階 |
本人が住民税課税で、前年の合計所得金額が120万 円未満の人 |
基準額 ×1.20 |
87,840円 |
第7段階 |
本人が住民税課税で、前年の合計所得金額が120万 円以上210万円未満の人 |
基準額 ×1.30 |
95,160円 |
第8段階 |
本人が住民税課税で、前年の合計所得金額が210万 円以上320万円未満の人 |
基準額 ×1.50 |
109,800円 |
第9段階 |
本人が住民税課税で、前年の合計所得金額が320万 円以上420万円未満の人 |
基準額 ×1.70 |
124,440円 |
第10段階 |
本人が住民税課税で、前年の合計所得金額が420万 円以上520万円未満の人 |
基準額 ×1.90 |
139,080円 |
第11段階 |
本人が住民税課税で、前年の合計所得金額が520万 円以上620万円未満の人 |
基準額 ×2.10 |
153,720円 |
第12段階 |
本人が住民税課税で、前年の合計所得金額が620万 円以上720万円未満の人 |
基準額 ×2.30 |
168,360円 |
第13段階 |
本人が住民税課税で、前年の合計所得金額が720万 円以上の人 |
基準額 ×2.40 |
175,680円 |
※1 介護保険料(年額)について、10円未満の端数がある場合には切り捨てています。
保険料は介護保険事業計画の見直しに応じて3年ごとに設定されます。
第2号被保険者
●資格
40歳から64歳までの医療保険(国民健康保険や職場の健康保険など)加入者
●介護保険料
加入している医療保険の計算方法により計算され、医療保険料(税)と合わせて納めていただきます。
国民健康保険加入者の方は世帯主に納めていただき、職場の健康保険などの加入者の方は、給料からの天引きで納めていただきます。