令和5年度 阿波市職員採用試験のお知らせ

公開日 2023年07月21日

 

 

阿波市では、来春(令和6年4月)採用予定の職員採用試験を次のとおり実施します。

 

《試 験 日》 第1次試験:令和5年 9月17日(日)

         第2次試験:令和5年10月中旬~10月下旬頃に試験種目ごとに実施予定

 

 

《受付期間》 令和5年8月1日(火)~8月28日(月)

           ※郵送の場合は、8月28日までの消印のあるものに限り受け付けます。

           ※持参の場合は、土曜・日曜・祝日を除きます。

 

 

《試験会場》 第1次・第2次試験ともに阿波市役所本庁(阿波市市場町切幡字古田201-1

 

 

 

1.試験区分・採用予定人員・受験資格

試験区分

採用予定

人員

職務内容

受験資格

上級行政

3名程度

一般行政

 事務 

    平成5年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた方

初級行政A

1名程度

一般行政

事務

    平成14年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた方

初級行政B

(障がい者対象)

1名程度

一般行政

事務

 

   平成5年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた方で、次のいずれかに該当する方

1.身体障害者手帳の交付を受けている方

2.都道府県知事若しくは政令指定都市市長が発行する療育手帳の交付を受けている方

3.精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方

※活字印刷文による出題に対応できる方

 

一般行政

(社会人枠)

1名程度

一般行政

事務

   次の1、2の両方に該当する方

1.昭和63年4月2日以降に生まれた方

2.民間企業又は公的機関等における職務経験が、 通算3年以上ある者(令和5年7月31日現在)

※第1次試験当日(9月17日)にエントリーシートの提出が必要

技術職

(土木)

2名程度

土木技術

業務

  平成5年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた方

社会福祉士

1名程度

社会福祉士

業務

   昭和63年4月2日以降に生まれた方で、社会福祉士の資格を有する方又は令和6年3月31日までに社会福祉士の資格を取得する見込みの方

保育教諭

3名程度

保育業務

幼児教育

業務

 昭和63年4月2日以降に生まれた方で、保育士資格及び幼稚園教諭免許(※)の両方を有する方又は令和6年3月31日までに保育士資格及び幼稚園教諭免許の両方を取得する見込みの方

※  令和6年4月1日において幼稚園教諭免許が有効であることが条件です。

 

 

 

2.試験の方法

  第1次試験

      〇教 養 

            公務員として必要な一般知識および知能について択一式による筆記試験

上級行政                - 大卒程度の教養試験

社会福祉士             - 短大卒程度の教養試験

保育教諭               - 短大卒程度の教養試験

初級行政A               - 高卒程度の教養試験

初級行政B(障がい者対象)      - 高卒程度の教養試験

一般行政(社会人枠)          - 高卒程度の教養試験

技術職(土木)               - 高卒程度の教養試験

 

 〇専 門

上級行政                - 大卒程度の行政専門試験

社会福祉士                - 社会福祉専門試験

保育教諭                - 保育士・幼稚園教諭専門試験

初級行政A               - 事務適性検査

一般行政(社会人枠)        - 職務適応性検査

技術職(土木)            - 高卒程度の土木専門試験

 

 

 

  第2次試験(第1次合格者に対して)

     ①論文試験

   ②適性検査<一般行政(社会人枠)除く>

   ③個別面接

   ④プレゼンテーション試験<初級行政B(障がい者対象)除く> 

 

 

3.合格者の発表

 第1次試験合格者の発表は、令和5年10月上旬に受験番号により行い、阿波市掲示場に

     掲示し、阿波市ホームページにも掲載するとともに、本人に通知します。

 

4.受験手続

 試験案内と受験申込書用紙は、秘書人事課及び吉野・土成・阿波各支所地域課で配布します。

 郵便で請求する場合は、封筒の表に「令和5年度職員採用試験受験申込書請求」と朱書きし、

 受験者のあて先を明記し140円分の切手を貼った返信用封筒(A4判)を必ず同封してください。

 

        また、インターネットによる申し込みも可能です。詳しくは、「令和5年度 阿波市職員採用試験案内 PDF」と

    「令和5年度 阿波市電子申請申込手順PDF」をご覧ください。

 

5.試験案内・申込書等

 

        令和5年度 阿波市職員採用試験案内[PDF:4.17MB]

 

    令和5年度 受験申込書[PDF:1000KB]

 

    令和5年度 受験票[PDF:606KB]

 

    令和5年度 一般行政(社会人枠)エントリーシート[PDF:492KB]

   

    令和5年度 阿波市電子申請申込手順[PDF:2.77MB]

  

 

       

(1)採用試験案内・受験申込書・受験票・エントリーシートはPDF形式のファイルで掲載しています。
(2)受験申込書・エントリーシートはA4判の白色の紙に印刷してください。
(3)受験票を印刷する場合は、ハガキ程度の厚みのある用紙に印刷し、点線に沿って切り取ってください。 
(4)試験案内に記載のとおり、受験申込書及び受験票に必要事項を記入し、持参又は書留郵便の方法により、企画総務部秘書人事課に提出してください。

 

一般行政(社会人枠)については、第1次試験当日〈令和5年9月17日(日)〉に「エントリーシート」を必ず提出してください。  

 

6.インターネットによる受験申込みはこちら → 「電子申請サービス(外部リンク)」

  (※なお、インターネットによる申込みは8月1日午前8時30分から開始します。)

 

※利用上の注意

(1)ご使用のパソコンやインターネット環境によっては、システムを利用できない場合があります。
(2)事前に利用者登録が必要です。
(3)受付期間中に正常に到達したものに限り受け付けます。予期せぬ機器停止や通信障害などが発生した場合には

   受け付けることができません。また、この場合のトラブルについては責任を負いかねますので十分注意してください。 
(4)必ず申込みが完了したかどうかを確認してから、システムを終了してください。

(5)申請結果を知らせる電子メールを受信した後、電子申請サービスにログインし、「申込内容照会」画面の「返信添付ファイル1」を開いて受験 

   票を印刷してください。

   (受験票を印刷できる環境が必要です。また、電子メールの送信までに、数日を要する場合がありますのでご了承ください。)

(6)印刷した受験票に署名し、所定の写真を貼って、第1次試験当日必ず持参してください。

(7)申込み後、8月31日(木)までに電子メールが届かない場合は、電話でご連絡ください。

 

 

 

  

 

申込・お問い合わせ先

〒771-1695 

徳島県阿波市市場町切幡字古田201番地1

阿波市企画総務部 秘書人事課

TEL 0883(36)8701

 

 

地図

お問い合わせ

企画総務部 秘書人事課
TEL:0883-36-8701

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード