公開日 2022年06月01日
新たに住宅を建築しようとする方に対し、県産材の需要拡大、市内木造住宅建築に関連する
産業の活性化、及び定住の促進を図ることを目的として予算の範囲内で阿波市木造住宅建築
推進事業補助金(以下「補助金」という。)を交付します。
1.受付期間(受付期間延長)
令和4年4月1日(金)から 令和4年5月31日(火)まで
令和4年4月1日(金)から 令和4年9月30日(金)まで
( 平日の8時30分から 17時15分まで )
※先着順に審査し決定します。
2.補助金額 3.3平方メートル(1坪)当たり10,000円(上限50万円)
3.補助対象住宅 <これから木造住宅を新築する方>
(1)県産材を主要部材の60パーセント以上使用して建築し、かつ住宅部分
の床面積が40平方メートル以上280平方メートル以下の木造専用住宅、
又は延べ床面積の二分の一以上を住宅部分が占める併用住宅
(2)建築基準法等関係法令の基準を充たしている木造住宅
(3)阿波市内に住所・事務所を有する建築士が設計・工事監理を行う木造住宅
(4)阿波市内に住所・事務所を有する大工・工務店により建築される木造住宅
4.補助対象者
(1)阿波市に住所を有している又は住所を有する予定の者で、自己の居住の用に供するための
住宅を新築する方。
(2)市税に滞納がない方。
(居住予定者については、現在居住している市町村税に滞納がない方)
(3)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に
規定する暴力団員でないこと。
(4)補助対象住宅の建築工事が未着工であること。
(5)令和5年3月31日までに建築工事が完了する予定であること。
(6)補助対象住宅と同一の敷地内において、阿波市木造住宅建築推進事業補助金の交付
を受けていない者であること。
その他詳細については農地整備課までお問い合わせください。
阿波市木造住宅建築推進事業補助金交付要綱[PDF:172KB]
阿波市木造住宅建築推進事業補助金交付様式[DOC:81.5KB]
〇実績報告書提出時の参考様式(要綱第9条関係)
・製材業者から県産材の納品を受けたことを証明できる書類について
次の条件を満たす場合は、納品書等の写しをもってこれに代えることができるものとします。
ア 製材業者が作成したことが確認できること。
イ 申請時の補助対象住宅の建築場所に納品したことが確認できること。
ウ 主要部材に使用した材積(㎥)について県産材とその他のものが分かるように記載されたものであること。
・原木納入業者から県産材の納品を受けたことを証明できる書類について
次の条件を満たす場合は、納品書等の写しをもってこれに代えることができるものとします。
ア 原木納入業者が作成したことが確認できること。
イ 阿波市木造住宅建築推進事業に関連していることが確認できること。
ウ 納入日、樹種、規格(長さ、径)、本数及び材積が確認できること。
※要綱(様式)につきまして、令和4年4月1日に改正を行いました。
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード