公開日 2022年06月13日
令和4年1月25日までに2回目の接種を終了された方へ、接種券を発送しています。
令和4年1月25日までに2回目の接種を終了された方を対象に、6月13日(月) 午前9時から、追加接種(3回目接種)の予約を開始します。
5月以降は接種対象者が少なくなることから、接種できる日時や場所が少なくなっております。
また、阿波市主導のワクチン接種以外にも、徳島県の開設する大規模接種会場にて、予約を必要としない追加接種(3回目接種)を実施しています。
詳細は県ホームページをご覧ください。
さらに、6月4日から、徳島県では武田社製ワクチン(ノババックス)を用いた追加接種(3回目接種)の予約を開始しています。
ノババックスを用いた3回目接種についての詳細はこちらをご覧ください。
新型コロナウイルスワクチンの追加接種(3回目接種)について
新型コロナワクチンを2回接種した場合であっても、接種後の経過とともにワクチンの有効性や免疫が低下することが報告されており、国から3回目の追加接種を実施する方針が示されました。
対象者・回数
現時点では、2回目の接種を完了された12歳以上の方に1回追加接種を行います。対象者の方には、順次接種券を郵送します。(2回目の接種完了日によって接種券が届く時期が異なります)
◎12 ~17 歳の方も3回目接種を受けられるようになりました。【使用するワクチンは、ファイザー社製のみとなります。】
【注意】2回目接種後に転入された方へ
阿波市以外で2回目のワクチン接種を受けられた方で追加接種を希望される方は、阿波市に追加接種用接種券等の発行申請をしていただく必要があります。
接種するワクチン
1・2回目に使用したワクチンの種類にかかわらず、mRNAワクチン(フアイザー社ワクチンまたは武田/モデルナ社ワクチン)を接種します。
接種費用
無料
接種スケジュール
2回目接種完了月 | 3回目接種月 | 予約開始予定日 | 接種開始予定日 |
令和3年6月 | 令和4年2月 | 令和4年2月2日 | 令和4年2月13日 |
7月 | 3月 | 2月16日 | 3月1日 |
8月 | 3月 | 3月3日 | 3月中旬 |
9月1~14日 | 4月 | 3月16日 | 3月下旬 |
9月15~30日 | 4月 | 3月29日 | 4月上旬 |
10月 | 4月 | 4月6日 | 4月下旬 |
11月1~20日 | 5月 | 4月27日 | 5月中旬 |
11月21~12月18日 | 6月 | 5月25日 | 6月中旬 |
12月19~1月25日 | 6月 | 6月13日 | 6月下旬 |
※ワクチンの供給量等により変更することがあります。
接種券の発送について
以下のとおり接種券等を発送しております。
対象者に該当する方で、書類が届かない場合は、阿波市健康推進課(TEL 0883-36-6815)までお問い合わせください。
接種場所
阿波市内医療機関15カ所 (接種券と同封のチラシに記しています)
予約方法
コールセンター及びインターネットにて受け付けます。
接種に関することは、以下のコールセンターにお問い合わせください。
阿波市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
電話番号:0883-36-7210
受付時間:9時から18時(土日・祝日を含む)
聴覚障がいなどにより、電話での予約が難しい場合は、健康推進課へFAXでお問い合わせください。
予約時の注意点
*基礎疾患やアレルギー等で接種に不安のある方は、あらかじめかかりつけ医にご相談ください。
*予約をする時は、接種券一体型予診票に印字されている券番号(10けた)が必要です。
*接種券に同封されています、「新型コロナウイルスワクチン予防接種についての説明書(ファイザー社製)をよく読んで予約してください。
*やむをえない事情により、予約を取り消す場合は、予約した日の7日前までにコールセンターへ連絡してください。
接種当日の準備
確認事項 *体調不良や発熱はないですか
*肩の出しやすい服装ですか
*マスクは着用していますか
必要な物 *接種券
*予診票(必ず黒色のボールペンで事前に記入してください)
*本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)
接種券と本人確認書類がない場合は、接種できませんのでご注意ください。
必要に応じてお薬手帳や糖尿連携手帳をお持ちください。
その他追加接種に関する情報
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード