公開日 2022年08月10日
1.趣 旨
農業の機械化が進展する一方で、県内ではここ10年間で毎年、約60件の農作業事故が発生しています。また、全国では農作業事故で毎年約300名もの尊い命が失われている状況にあります。
このため、徳島県は、農繁期の農作業事故を未然に防止することを目的に、国の「秋の農作業安全確認運動」と連携し、毎年8月から10月を「秋の徳島県農作業安全運動」の実施期間と定め、
農業者への安全意識の啓発と安全対策の周知徹底を図っています。
農作業の中でも機械操作を伴うものは、重大事故につながります。普段慣れている作業でも危険が伴うことを再認識していただき、より一層の安全対策をお願い致します。
2.重点事項
⑴ 乗用型トラクター等、農業機械による事故防止
・機械の日常点検、定期点検を実施しましょう!
・安全キャブ、フレーム付きのトラクター等を使用しましょう!
・シートベルトを必ず着用しましょう!
・ほ場退出時には安全確認を徹底しましょう!
⑵ 高齢農業者の事故防止
・複数人での作業実施と連絡用携帯電話の常時携行を心がけましょう!
・こまめな休息や水分補給を行いましょう!
・体調不良時には無理をせず、作業を延期又は中止しましょう!
⑶ 熱中症予防
・こまめな休息や水分補給を行いましょう!
・帽子や通気性の良い衣類を着用しましょう!
・ハウスや畜舎等の換気などにより、温度上昇の防止に心がけましょう!
⑷ 万一の事故に備えた労災保険への加入
3.農作業における事故例
農作業事故予防参考情報
農林水産省(農作業安全対策)ホームページ(外部サイト,別ウィンドウで開く)
農作業安全情報センターホームページ(外部サイト,別ウィンドウで開く)
環境省熱中症予防情報サイト(外部サイト,別ウィンドウで開く)
徳島県ホームページ(農作業中の熱中症に注意しましょう!)(別ウィンドウで開く)
徳島県ホームページ(農作業中の刈払機は適正に使用しましょう!)(別ウィンドウで開く)
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード