幼児教育・保育の無償化について

公開日 2023年04月01日

幼児教育・保育の無償化について

 令和元年5月に、子ども・子育て支援法の一部を改正する法律が成立し、令和元年10月1日から幼児教育・保育の無償化が始まりました。

生涯にわたる人格形成の基礎を培う幼児教育の機会を保障するとともに、子育て世代の経済的な負担軽減を図るために実施するものです。

 

無償化の対象

無償化の対象者

3歳児から5歳児

※新制度未移行幼稚園については満3歳から

全ての子どもが対象
0歳児から2歳児 住民税非課税世帯で「保育の必要性」がある子どものみ対象

※3歳児:4月1日時点で満3歳を迎えている子ども

   5歳児:4月1日時点で満5歳を迎えており、小学校就学前までの子ども

 

 

認定の種別について

 これまでの子どものための教育・保育給付の対象者であることを認定する「支給認定」に加え、施設等利用料の給付の対象者で

あることを認定する「子育てのための施設等利用給付認定」が創設されました。ご利用中の施設によっては、無償化の対象となる

ために、阿波市から「施設等利用給付認定」を受ける必要があります。

 

認定の名称 認定区分 対象となる子ども

保育の

必要性

対象施設・事業

子どものための

教育・保育給付認定

(現行の支給認定)

1号認定

(教育認定)

3歳児から5歳児

不要

阿波市内の認定こども園

市外認可保育施設

2号認定

(保育認定)

3歳児から5歳児 必要

阿波市内の認定こども園

市外認可保育施設

地域型保育事業

3号認定

(保育認定)

0歳児から2歳児 必要

阿波市内の認定こども園

市外認可保育施設

地域型保育事業

子育てのための施設等

利用給付認定

新1号認定 満3歳児から5歳児 不要

新制度未移行の幼稚園(私立幼稚園)

国立大学付属幼稚園

特別支援学校幼稚部

新2号認定 3歳児から5歳児 必要

認可外保育施設

幼稚園・認定こども園(1号認定)の預かり保育事業

一時預かり事業

病児病後児保育事業

ファミリー・サポート・センター事業

新3号認定

住民税非課税世帯の

0歳児から2歳児

必要

 

 

 

利用施設による無償化の範囲について

 施設ごとの無償化の詳細につきましては下記のフローチャートをご覧下さい。

施設別フローチャート(阿波市の認定を受けて保育施設を利用している方)[PDF:118KB]

 施設別フローチャート(認可外保育施設を利用している方)[PDF:311KB]

 

【資料1】認可保育所・認定こども園・幼稚園をご利用中の保護者の皆さまへ[PDF:286KB]

【資料2】認可外保育施設等をご利用の保護者の皆さまへ[PDF:108KB]

【資料3】新制度未移行の幼稚園等をご利用の保護者の皆さまへ[PDF:119KB]

 

障がい児の発達支援の事業所をご利用の場合

 3歳児から5歳児の児童発達支援事業所を利用している子どもの利用料については、全額無償となります。

無償化の対象となるための手続きは必要ありません。また、幼稚園・保育所・認定こども園等と併用している場合

も両方とも無償化の対象となります。(利用料以外の医療費や食費などはこれまでどおり実費負担となります。)

 

 

施設等利用給付認定の手続きについて

 幼稚園や認定こども園の預かり保育、認可外保育施設等の利用料の給付を希望する場合は、施設や事業の

利用までに認定を受ける必要があります。手続きについては下記をご覧ください。

 

◇施設等利用給付の認定申請についてはこちら

『施設等利用給付認定の手続きについて』[PDF:4.07MB]

 

◇施設等利用費の請求についてはこちら

『施設等利用費の給付の流れについて』[PDF:100KB]

 

 

副食費について

 これまで、2号認定(保育認定)を受けた3歳児から5歳児までの子どもの給食費については、主食費(お米等)は

阿波市が負担し、副食費(おかずやおやつ)は保育料の一部としてご負担いただいておりました。

 国の制度として、幼児教育・保育の無償化の制度開始後においても、給食費については、引き続き保護者の皆様に

ご負担いただくことが原則となっております。

 今後は、主食費は引き続き阿波市が負担し、副食分は保育所等ご利用の施設に直接お支払いいただくことになり

ますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

 なお、副食費につきましては、世帯の収入や多子世帯等の条件により免除の対象となる方がございますが、対象と

なる方、また、副食費の金額等は、阿波市より書面にてお知らせします。

 

 

 

様式集

 申請書等、提出書類についてはこちらからダウンロードしてください。

施設等利用給付認定申請書施設等利用給付認定申請書施設等利用給付認定申請書施設等利用給付認定申請書施設等利用給付認定申請書施設等利用給付認定申請書

施設等利用給付認定申請書[PDF:385KB]

施設等利用給付認定申請書(記入例)[PDF:4.05MB]

保育を必要とする理由を

証する書類


 

就労証明書[PDF:172KB]

病気等申立書[PDF:801KB]

介護等申立書[PDF:695KB]

出産要件申立書[PDF:696KB]

求職活動申立書[PDF:506KB]

施設等利用費請求書・添付書類

(認可外保育施設・一時預かり事業・

病児保育・子育て援助活動支援事業)

施設等利用費請求書(認可外保育施設等)[PDF:347KB]

施設等利用費請求書記入例(認可外保育施設等)[PDF:196KB]

領収証兼支援提供証明書(認可外保育施設等)[PDF:118KB]

領収証兼支援提供証明書記入例(認可外保育施設等)[PDF:134KB]

施設等利用費請求書・添付書類

(未移行幼稚園)

施設等利用費請求書(未移行幼稚園)[PDF:302KB]

領収証(未移行幼稚園)[PDF:88KB]

支援提供証明書(未移行幼稚園)[PDF:112KB]

その他

保育所等利用申し込み等の不実施に係る理由書[PDF:66.3KB]

施設等利用給付認定変更届[PDF:62.4KB]

 

 

無償化の対象施設

 市が法律に基づき、特定子ども・子育て支援施設等として確認した施設を利用した場合に利用料が無償となります。

現在確認している施設については、下記一覧表をご覧ください。

対象施設一覧(令和5年4月1日時点)[PDF:75.8KB]

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ

健康福祉部 福祉事務所子育て支援課
TEL:0883-36-6813

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード